収穫した白菜と添加物フリーな本格キムチの素でキムチを作ってみた!

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:aisakayo:20191121075420j:plain

先日、白菜を収穫したのですが、実はこの白菜でキムチを作ろうと決めていました。

ただ、スーパーで売っているような安いキムチ漬けの素は使いたくないけれど、本格キムチを作るのも大変。

それでも、おいしい本格キムチを作りたいと思った私は、楽天市場から白菜キムチの素を通販することにしました。

ちなみに、今回使った白菜は下記の記事で収穫したものです。

【家庭菜園プチ検証】老化した白菜の苗でも結球する?虫はつかない?試してみた - いつもお外はぽっかぽか

通販したキムチの素ってどんなもの?

冷凍ペーストで届きました

f:id:aisakayo:20191118075825j:plain

今回私が注文したのは1kgのキムチの素です(他にも500g、2㎏、5㎏も販売されています)。

同封されていたのは白菜キムチの漬け方の説明書、店舗紹介、明細書(未掲載)が同封されていました。

冷凍で届くので、長期保存ができますし、キムチを仕込む時には解凍しておく必要があります。

また、白菜の作り方の説明書は丁寧に書かれているので、ほとんどの方が大きな失敗をしないで済みそうです。

キムチの素の材料は?

f:id:aisakayo:20191118080330j:plain

韓国産の材料は唐辛子、国産材料は玉ねぎ、リンゴ、大根、生姜です。

それ以外の材料はニンニク、ネギ、ニラ、アミ塩辛、砂糖、いか、黒ゴマ、煮干しエキス、餅米、のり、昆布だし、塩になります。

アミ塩辛のアミとはエビのことで、化学調味料や添加物などは使用していないため、体に優しそうです。

今回通販したキムチの素を販売している四賀の赤とんぼとは? 

長野県松本市の韓国料理屋さん

f:id:aisakayo:20191118081553p:plain

画像松本市 韓国料理「赤とんぼ」松本駅前店。全国宅配承ります。より引用

松本市で人気の韓国家庭料理のお店で、こちらのお店の女将さんが韓国の方とのこと。

地元のテレビ番組にも過去取り上げられているらしく、行ってみたくなりました。

姉妹店もあります

f:id:aisakayo:20191118082406p:plain

画像寄ってけや福寿草。松本市 四賀の里の焼き肉お食事処、韓国料理など通販、ランチも好評

姉妹店である福寿草というお店のホームページも見たのですが、工場のようなエアーシャワーがありびっくりです。

仕出しも行っているそうで、このエアーシャワーの奥で作っているのでしょうか。

衛生面もきちんとしているお店だと感じました。

キムチ作りおおよその手順

キムチ作りは以下が大体の手順になります。

  1. 白菜を4分の1もしくは一口大にカット。
  2. カットした白菜に塩を揉みこむ。
  3. 白菜に重しをして、半日から15時間ほど漬け込む。
  4. 白菜を塩気がなくなるまで水で洗う。
  5. 白菜の水けをしっかりと取る。
  6. 白菜とキムチの素を混ぜて完成。

早速キムチを作ってみます

今回使用する白菜

f:id:aisakayo:20191118084605j:plain

重さは4㎏でした。

キムチの素1kgで3㎏から4㎏のキムチができるとのことなので、4㎏の白菜は多いです。

しかし、今回は余るのも困るし、この白菜で作っていきます。

手順①白菜をカット

f:id:aisakayo:20191118085317j:plain

説明書によると、この段階で一口大に切っても良いとのこと。

この後の作業を考えると、一口大に切ったほうが楽だと思います。

私はこの4等分のまま調理したかったので、このまま続けました。

手順②カットした白菜に塩を揉みこむ

f:id:aisakayo:20191118091615j:plain

葉には自然と塩が回るそうなので、根元にしっかりと塩を揉みこむのがコツとのこと。

4分の1カットは根元に塩を塗り辛く、一枚一枚葉をめくることもあり時間もかかります。

手早く済ませたい方はやはり一口大に切ったほうがいいです。

手順③たるなどに入れて重しを乗せて漬ける

f:id:aisakayo:20191118180707j:plain

重石は白菜と同じくらいの重さ以上のものを使用します。

画像では漬物袋に入れた白菜の上に、漬物石を乗せていますが、本来は白菜と漬物石の間には中蓋を入れます。

これは中蓋を入れ忘れたためで、このあときちんと入れています。

手順④水で洗う

f:id:aisakayo:20191118182455j:plain
上の画像の白菜は1日漬けたもので、味見をして塩気がなくなるまでざぶざぶ洗います。

説明書には葉がしんなりすることがポイントと書かれていましたが、触ってみると塩が足りなかったのか葉っぱがしんなりしていませんでした。

今回は早く食べたかったので、洗ってしまうことにしました。

手順⑤水切りをする

f:id:aisakayo:20191118183203j:plain

水切りはシンプルに白菜をざるに入れ、半日ほど放置しました。

重石は不要は必要ありません。

手順⑥キムチの素と白菜を混ぜます

f:id:aisakayo:20191118184316j:plain

葉っぱの間に塗るというこの作業が地味に時間がかかりました。

一口大に切って作業をしたら、混ぜるだけなので楽だったはずです。

やはり一口大に切ったほうが時短になる上に、失敗もしづらいと思います。

食べてみました

f:id:aisakayo:20191121075456j:plain

味は甘みとうま味がとても強く、市販品にはないおいしさです。

スーパーのキムチとは全く違い、辛みが控えめで、化学調味料独特の刺激もなく体に優しく感じます。

今回は白菜の量が多すぎるため、少し薄味に仕上がってしまいました。

ただ、キムチにはマヨネーズなどをトッピングしたり、料理に使うことも多いので、控えめな味については気になりません。

時間をかけるのが好きで丁寧に作りたい人におすすめ!

今回はキムチの素は作らず済みましたが、白菜を漬けたりと完成まで結構な時間がかかりました。

それでも、作っている最中はすごい充実感があった上に、家族もおいしいと食べてくれましたし、個人的にリピート決定です。

時間をかけてでもおいしいキムチを作りたいという方は一度、作ってみてはいかがでしょうか?